寒波明けの湖畔でソロキャンプ~野岳湖キャンプ場(長崎県大村市)~

1月27日から一泊でソロキャンプに行ってきました
本年初ソロキャンプになります
年明けから1月にしては暖かい日々が続いていましたが、
1月24日、一転して大雪に、、、
長崎の平地でも積もりました
残雪を眺めながら焚き火できるかもと期待しつつ、
車で1時間ほどの野岳湖キャンプ場を予約しました
✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️
当日、天気は曇り☁️
自宅を11時頃に出発し、買い出しして13時半頃に到着
受け受付して、さっそく設営開始
野岳湖キャンプ場は貯水池に張り出した中央サイトと、
芝生広場の東サイトがありますが、
今回は東サイトにしました(トイレが近いので呑兵衛にはありがたいサイト!!)


今回はアメドSを設営
レインボーストーブも入れてます
今宵の根が完成したところで、

寒い中でもビールはうまい

あてに式見かまぼこを焼いてねぎと七味かけたのもを作りました

蒲鉾もつまみながら、

鶏を串打ちして、

B6君でじわじわ焼いていく
B6君に熱燗用の容器を入れて熱燗システムにしてます


蒲鉾や鶏を入れた茶碗蒸しも作りました

温まるしビールにも合います

メインの鍋を作ります

賀茂鶴(純米酒)の熱燗を仕込み、

鍋と一緒に頂く
寒空の下の鍋と熱燗はたまらんですな

お腹も満たされたので、〆の洋酒と甘いものを頂く

Rummy(チョコ)を少しずつかじりながらホットラムを頂く

今宵も良きひとりキャンプを過ごせました
✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️

朝を迎えにました
完全に油断しておりました、、、
夜中から雨が降り始め、
朝焚き火するために外に出しっぱなしだった薪や焚き火台その他諸々びしょ濡れに、、、

寒いし外は爆風なんで、お篭りスタイルで過ごします

戸惑いの中でも、キャンプの朝コーヒーはうまかです
コーヒー飲んで落ち着いたところで朝飯の準備します

朝カレーにします

調理していると朝日が出てきました

トッピングの目玉焼きも作りました

完成!!キャンプの朝カレーはうまかぁ~

お腹一杯になり、ぽけーとしながら食後のコーヒーを入れます
夜中からの雨で朝焚き火を楽しめずにガックシしましたが、
ひとりの時間を楽しめました
これから花粉で辛い時期になりますが、
2月の下旬にでも出撃したいと思います
ではでは
初冬の海辺でおでんをつつくソロキャンプ~魚津ヶ崎公園キャンプ場(長崎県五島市)~
暖かな秋の山中でソロキャンプ~北山キャンプ場(佐賀県佐賀市)~
北陸赴任最後のソロキャンプ~三国山キャンプ場(石川県)~
真夏の北陸で森林ソロキャンプ~三国山キャンプ場(石川県河北郡津幡町)~
初秋の北陸でソロキャンプ~割山森林公園天湖森キャンプ場(富山県富山市)~
熱々おでんと燗酒でソロキャンプ~モンベル五ケ山ベースキャンプ~
暖かな秋の山中でソロキャンプ~北山キャンプ場(佐賀県佐賀市)~
北陸赴任最後のソロキャンプ~三国山キャンプ場(石川県)~
真夏の北陸で森林ソロキャンプ~三国山キャンプ場(石川県河北郡津幡町)~
初秋の北陸でソロキャンプ~割山森林公園天湖森キャンプ場(富山県富山市)~
熱々おでんと燗酒でソロキャンプ~モンベル五ケ山ベースキャンプ~
この記事へのコメント
野岳湖も魅力的ですが…
それよりも式見かんぼこ!!
冷めても美味い式見かんぼこ最高ですよね。
と言いながら河内かんぼこも好きです♡
こちらにも黒はんぺんなる名物がありますが
やっぱ長崎のかんぼこが美味いですよ。゚(゚´Д`゚)゚。
それよりも式見かんぼこ!!
冷めても美味い式見かんぼこ最高ですよね。
と言いながら河内かんぼこも好きです♡
こちらにも黒はんぺんなる名物がありますが
やっぱ長崎のかんぼこが美味いですよ。゚(゚´Д`゚)゚。
≫gama様
コメントありがとうございます!!
しぞーかでの単身、お疲れさまです。
式見かんぼこ、確かに冷めててもうまかですよね。大村のエレナでよく買ってるんですが、午前中には売り切れてしまうことが多くて、前回のキャンプではラス1をゲットしました。
河内かんぼこは恥ずかしながら初めて聞きました。長崎のかんぼこですか??調べてみます。
コメントありがとうございます!!
しぞーかでの単身、お疲れさまです。
式見かんぼこ、確かに冷めててもうまかですよね。大村のエレナでよく買ってるんですが、午前中には売り切れてしまうことが多くて、前回のキャンプではラス1をゲットしました。
河内かんぼこは恥ずかしながら初めて聞きました。長崎のかんぼこですか??調べてみます。
河内ではなく、川内かまぼこでした。すみません。
平戸大橋渡ってしばらく走ったら信号左折し
旧ホテル蘭風前を過ぎた辺りが川内地区で、
道沿いにかんぼこ屋さんが数件あります。
グーグルマップで見たところ、
私はいつも角田大吉かまぼこ店で買ってたようです。
大村のエレナにもあればいいですね(*'ω'*)
式見かんぼこはツーリングに絡めて船本で買ってました。
その場で熱々を食って、持ち帰ったのを家で食ってましたね~
嗚呼・・久しぶりに食いたかです。゚(゚´Д`゚)゚。
平戸大橋渡ってしばらく走ったら信号左折し
旧ホテル蘭風前を過ぎた辺りが川内地区で、
道沿いにかんぼこ屋さんが数件あります。
グーグルマップで見たところ、
私はいつも角田大吉かまぼこ店で買ってたようです。
大村のエレナにもあればいいですね(*'ω'*)
式見かんぼこはツーリングに絡めて船本で買ってました。
その場で熱々を食って、持ち帰ったのを家で食ってましたね~
嗚呼・・久しぶりに食いたかです。゚(゚´Д`゚)゚。
≫gama様
川内かんぼこですかぁ~、やはり初めて聞きましたね、、、ツーリングで各地を訪れているだけあって、名物をよくご存じですね!!わざわざ訂正のコメントありがとうございます(人´∀`*)
川内かんぼこですかぁ~、やはり初めて聞きましたね、、、ツーリングで各地を訪れているだけあって、名物をよくご存じですね!!わざわざ訂正のコメントありがとうございます(人´∀`*)