令和3年始まりのソロキャンプ〜野岳湖キャンプ場(長崎県大村市)〜

1月16日(土)〜17日(日)、ソロキャンプに行ってきました
本年、初キャンプです
九州では福岡県に緊急事態宣言が出されましたが、
長崎県は特別警戒警報を発し、
2月7日までは県外や離島地域への往来の自粛、
等々を県民に要請しております
先が見えない状況ですが、
コロナ情勢に配慮しつつ、キャンプを楽しみたいものですな
さて、本年初のキャンプですが、
自宅から近場であり、金欠オヤジの懐にも優しい野岳湖キャンプ場にお邪魔しました
*
*
*
当日は、曇り
空はどんよりでしたが張り切って11時ごろ出撃
買い出しして、13時半頃到着

管理棟で受付
野岳湖キャンプ場は、中央サイトと東サイトの2つに分かれておりますが、
管理人さんから中央サイトはトイレが故障していて、
近くのトイレは徒歩で200㍍ほど離れてるとのこと
晩酌しだしたらトイレ近くなるし、
夜中も必ず1回はトイレに行くので、
東サイトに決定

入り口に区画割が示されておりますが、
実際には区画割りされておらず、
空いてるところに設営するようになってます
春や夏などの繁忙期には区画割りして人数を管理してるかもしれません

設営完了
今回初投入のキャンプ道具を紹介します

WAQのコットです
5年前に買ったDODのコットが大きく撓むようになったので、買い替えました
WAQのコットは発売当初、品切れになってましたが、
ふと検索してみると在庫有りになっていたので即購入
張り具合もばっちりで、作りもしっかりしてて、寝心地も良かったです
ただ寝返りを打つときにギシギシと音が出るのが少々気になりました
さて、根城が完成したあとは、

いつもの瓶ビール小をラッパ呑み
職場のビール通の方が言うには瓶ビールはラッパ呑みが一番美味しく頂ける呑み方とのこと

アテは家から持ってきた惣菜唐揚げ
唐揚げもぎゅもぎゅ食べて、ビールをグビリ
キャンプ場での明るいうちからの一杯は最高ですな

その後は、幕内でボケーとして、
餌を探してか、近くに来た小鳥を観察したり、




野岳湖公園を散歩したりと、
ダラダラを満喫しました
*
*
16時過ぎ、気温もぐんぐん下がってきたところで、

レインボーに点火

薪にも点火!!


今夜の酒のアテはおでんなので、
牛すじをコトコト煮込んでおきます

煮込みながら呑み、

刺し身でさらにグビりと呑み



燗酒でチビチビと

牛すじもいい感じに煮込まれたので、
おでんの準備

長崎おでんといえば杉長かまぼこ
あっさり出汁とネタが好きです


日本酒が進みます


杵の川のカップ酒の燗付けまでいただきー
やっぱおでんと酒はうまか組み合わせばい


〆のホットラムをいただき、
しばらくボケーとしてから幕に籠もりました
今宵もいい夜でした
*
*
*
朝を迎えました
平日と同じ6時に起床、、、
ゆっくり寝たいと思っても習慣なのか6時には目覚めます

寝起きから焚き火、、、良い、、、
近くによく管理されている灰捨て場があるので、
安心して朝から焚き火できます
だだし、灰捨て場に熾火など火が付きそうなものを捨てるときは、
水で確実に消火してくださいとのこと

レインボーにも点火

コーヒーの準備をして、


焚き火眺めながらいただく
ホッとする瞬間です

太陽も出てきたんで、朝飯の準備

焼きうどんにします


雑穀米を混ぜたご飯もつけていただきます
うまかったぁ〜

食後のコーヒーをいただきながらボケーとして、
撤収作業
楽しいひと時でした
さて、今回訪れたキャンプ場は初めてブログに綴るところなので、
キャンプ場情報を載せておきます
★★キャンプ場情報☆☆
①キャンプ場名
野岳湖キャンプ場
②場所
長崎県大村市東野岳町
③予約方法
電話での予約が必要です。電話番号は公式ホームページで確認できます。
④利用期間
通年です。
⑤利用料金
一張400円(5人用まで)です。テントお大きさやタープ併用によって金額が変わりますので、予約の際にご確認下さい。
⑥サイト
中央サイト(1月17日現在でトイレ故障中)と東サイトの2つあります。中央サイトは野岳湖湖畔で、景色を眺めながらキャンプするには絶好のサイトです。

☝東サイト

☝中央サイト

☝バンガロー
⑦炊事場
よく管理されており、きれいです。

☝炊事棟
⑧トイレ
きれいなトイレ棟で、中もよく清掃されていてきれいです。トイレが気になる方も問題なく利用できると思います。便座は洋式と和式の両方ありました。

☝トイレ棟
⑨その他
キャンプ場ほ野岳湖公園の一角にあります。野岳湖公園は広大で、サイクリングロードやアスレチックなどが整備されております。野岳湖に集まる野鳥のバードウォッチングも楽しめるようです。
⑩自分視点からの総評
よく管理されたきれいなキャンプ場です。料金も安く、周囲には遊び場があるのでファミキャンにもってこいなキャンプ場と思います。
ではでは
初冬の海辺でおでんをつつくソロキャンプ~魚津ヶ崎公園キャンプ場(長崎県五島市)~
暖かな秋の山中でソロキャンプ~北山キャンプ場(佐賀県佐賀市)~
北陸赴任最後のソロキャンプ~三国山キャンプ場(石川県)~
真夏の北陸で森林ソロキャンプ~三国山キャンプ場(石川県河北郡津幡町)~
初秋の北陸でソロキャンプ~割山森林公園天湖森キャンプ場(富山県富山市)~
寒波明けの湖畔でソロキャンプ~野岳湖キャンプ場(長崎県大村市)~
暖かな秋の山中でソロキャンプ~北山キャンプ場(佐賀県佐賀市)~
北陸赴任最後のソロキャンプ~三国山キャンプ場(石川県)~
真夏の北陸で森林ソロキャンプ~三国山キャンプ場(石川県河北郡津幡町)~
初秋の北陸でソロキャンプ~割山森林公園天湖森キャンプ場(富山県富山市)~
寒波明けの湖畔でソロキャンプ~野岳湖キャンプ場(長崎県大村市)~