ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ソロキャンプの記

長崎、佐賀のキャンプ場を中心にソロキャンプや登山、釣りをしております。

24’紅葉を求めて登山~普賢岳(長崎県雲仙市)~

   

24’紅葉を求めて登山~普賢岳(長崎県雲仙市)~

紅葉の季節

今年は遅れてるとの情報ですが、

離島の勤務地に戻る前に、

紅葉に染まる普賢岳を期待して登山してきました

24’紅葉を求めて登山~普賢岳(長崎県雲仙市)~

11月6日の10時30分頃、遅めですが仁田峠から出発

24’紅葉を求めて登山~普賢岳(長崎県雲仙市)~

国見岳経由で進むルートもありますが、

登山道の崩落で先に進めないので、

ロープウェイ乗り場~紅葉茶屋~鳩穴分かれ~立岩の峰のルートで普賢岳を目指します

24’紅葉を求めて登山~普賢岳(長崎県雲仙市)~

鳥居をくぐって登山道に入ります

24’紅葉を求めて登山~普賢岳(長崎県雲仙市)~

登山道はよく整備されているので歩きやすいです

24’紅葉を求めて登山~普賢岳(長崎県雲仙市)~

アザミ谷で通行止めのお知らせを確認

24’紅葉を求めて登山~普賢岳(長崎県雲仙市)~

紅葉茶屋に到着

24’紅葉を求めて登山~普賢岳(長崎県雲仙市)~

紅葉茶屋といっても茶屋はありませんが、

椅子があるので腰をおろして休憩

行動食のウエハースでエネルギー補給

休憩後は鬼人谷口に向かいます

24’紅葉を求めて登山~普賢岳(長崎県雲仙市)~

国見岳方面からのルートに通行止めの看板が、、、

復旧にはまだまだ時間かかりそうです

鳩穴分かれに向かいます

24’紅葉を求めて登山~普賢岳(長崎県雲仙市)~

24’紅葉を求めて登山~普賢岳(長崎県雲仙市)~

西の風穴

風穴から冷たい空気が流れてくるので、

夏場は涼しいそうです

24’紅葉を求めて登山~普賢岳(長崎県雲仙市)~

北の風穴

24’紅葉を求めて登山~普賢岳(長崎県雲仙市)~

鳩穴分かれに到着

24’紅葉を求めて登山~普賢岳(長崎県雲仙市)~

手前は九千部岳と吾妻岳、海挟んで向こう側は多良山系

24’紅葉を求めて登山~普賢岳(長崎県雲仙市)~

島原市街地と有明海、その向こうは熊本です

天気がよくて見張らしはサイコー

24’紅葉を求めて登山~普賢岳(長崎県雲仙市)~

立岩の峰に到着

すぐそこに平成新山がそびえてます

思った以上に近いので、かなりの迫力です

24’紅葉を求めて登山~普賢岳(長崎県雲仙市)~

普賢岳に到着

標高1359m

長崎県最高峰は平成新山ですが、

火山活動や崩落の危険性などから入山できないので、

登れる山としては普賢岳が最高峰になります

24’紅葉を求めて登山~普賢岳(長崎県雲仙市)~

紅葉が進んできてますが、

見頃にはまだ早い感じです

普賢岳でインスタントラーメン作って食べようかと思いましたが、

爆風だったのでおにぎり2個食べて下山

24’紅葉を求めて登山~普賢岳(長崎県雲仙市)~

24’紅葉を求めて登山~普賢岳(長崎県雲仙市)~

紅葉茶屋まで下りて、

あとは登ってきた道を仁田峠まで下っていくだけ

24’紅葉を求めて登山~普賢岳(長崎県雲仙市)~

無事戻ってこれました

24’紅葉を求めて登山~普賢岳(長崎県雲仙市)~

見頃ではないものの十分に秋の普賢岳登山を楽しむことができました

また来年も紅葉の時期に登山したいと思います

24’紅葉を求めて登山~普賢岳(長崎県雲仙市)~
↑ヤマップに記録された実際の登山ルート

ではでは


このブログの人気記事
あつあつ串揚げでビールをいただくソロキャンプ〜四本堂公園キャンプ場(長崎県西海市)〜
あつあつ串揚げでビールをいただくソロキャンプ〜四本堂公園キャンプ場(長崎県西海市)〜

令和3年始まりのソロキャンプ〜野岳湖キャンプ場(長崎県大村市)〜
令和3年始まりのソロキャンプ〜野岳湖キャンプ場(長崎県大村市)〜

秋の味覚新秋刀魚を頂いたソロキャンプ〜大崎オートキャンプ場(長崎県東彼杵郡川棚町)〜
秋の味覚新秋刀魚を頂いたソロキャンプ〜大崎オートキャンプ場(長崎県東彼杵郡川棚町)〜

紅葉の名残りを惜しむソロキャンプ〜黒木民宿キャンプ場(長崎県大村市)〜
紅葉の名残りを惜しむソロキャンプ〜黒木民宿キャンプ場(長崎県大村市)〜

春の嵐をアメドとペンタシールドで過したソロキャンプ〜黒木民宿キャンプ場(長崎県大村市)〜
春の嵐をアメドとペンタシールドで過したソロキャンプ〜黒木民宿キャンプ場(長崎県大村市)〜




この記事へのコメント
普賢岳登られたんですね。
展望が開けてて何よりでした。

私も数回登りましたが・・
キツイですねよね。゚(゚´Д`゚)゚。
今なら迷わずロープウェイで登りますよ(^O^)

普賢岳で1359m・・
富士山やアルプスはその倍ありますから
デカいはずですねヽ(´o`;

gamagama
2024年11月10日 17:11
≫gamaさま

お疲れ様です!コメントいつもありがとうございます!!

諫早から普賢岳見ると雲が掛かってたんでどうなるかと思いましたが、素晴らしい景色でしたよ!

gamaさんも登ったんですね!長崎に帰還したときにまた挑戦してみてはいかがですか??

ライダーさんもたくさん来てましたよ~!!循環道路をバイクで走るのは気持ち良さそうですな

my solo camp style Ⅱmy solo camp style Ⅱ
2024年11月12日 20:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
24’紅葉を求めて登山~普賢岳(長崎県雲仙市)~
    コメント(2)