七ツ釜キャンプ場(佐賀県)でソロキャンプ
11月3日(日)〜4日(月)
ソロキャンプに行ってきました
3連休の前半は、ディズニーパレードが、
佐賀市内であるという事で、
嫁ちゃんが張り切って出かけていったため、
姫様とお留守番したり、
嫁ちゃんの実家で唐津くんちの中継を見ながら、
義父と呑んだりと、、
ゆっくり過ごさせていただきました、、、
11月3日(日)、天気はどんよりしてましたが、
穏やかで、雨の心配もなかったので、
張り切って出撃
途中で唐津うまかもん市場で食材仕入れて、
キャンプ地『七ツ釜キャンプ場』に向かいます

途中、今夜の肴にでもと思い釣りをしながら北上


到着
このキャンプ場は、予約不要のフリーサイトで、
空いてるとこに張っていくといった感じです
目星をつけてた海沿いサイトはほぼうまってて、
とあるファミキャンの方が今から撤収します、
とのことだったので、撤収されたあとに設営

完了


夜の部の薪の準備も抜かりなく完了


その後、少しだけまったりして、釣りに出かけ、
18時頃にサイトに戻り、独り宴開始

秋も終わりに近いですが、麒麟の秋味で始まり〜

まずは湯豆腐でビールを頂きます
昆布から出汁をとってます

温まりますなぁ〜


ビールも落ち着いてきたところで、
鳥焼き、鍋、熱燗の準備開始
鍋はキムチ鍋です

鳥焼きは安定の旨さ
ビールも日本酒も進みます

今夜の酒は、唐津の地酒『聚楽太閤 純米酒』


燗付けにピッタリな酒


お腹も満たされたところで、〆のチビチビタイム
この後、目の前の海で夜釣りに行きましたが、
何も釣れませんでした、、、
まあ、いい夜を過ごさせてもらいました
・・・・・・


朝です
昨日とは打って変わって風が強く海が荒れてます
昨夜はそれほど寒くなく、
3シーズン用のシュラフで問題ありませんでした

コーヒー飲んでしばらくまったりして、
朝食の準備


今回はレトルトの親子丼

昨夜の余りの肉も入れて、ちと豪華になりました

うまかったー

撤収完了
また来ようと心でつぶやき、
長崎に向けて帰路につくのでありました
さて、初めて訪れたキャンプ場なので、
キャンプ場情報をまとめましたので、
ご参考になれば幸いです
★★キャンプ場情報☆☆
①キャンプ場名
七ツ釜キャンプ場
②場所
佐賀県唐津市屋形石3618
③予約方法
予約不要です。
④利用期間
通年と思います。
⑤利用料金
無料です。
⑥サイト
フリーサイトが3つか4つに分かれています(上の駐車場の横の芝生広場にも設営されていたので、そこもサイトにカウントしてます)。海沿いにあるサイトが最も広いですが、サイトの海側以外は傾斜地になっており、ちょっと大変かもと思いました。
⑦炊事場
炊事場だったと思われる跡地があります。もちろん使用できません。水が出ないので、タンクに水を入れて持参するなどしたほうがいいと思います。

↑これを持って行っててよかったです
⑧トイレ
七ツ釜園地入口にある公衆用トイレを利用します。キレイなトイレですが、キャンプ場からは坂道かつ少し距離があり、歩いて2、3分ってところです。ペーパーあります。
⑨その他
サイトから歩いて1分程度のところに船着き場があり、そこから七ツ釜周遊クルーズが出ており、観光客が多いです。さらに、七ツ釜は佐賀県の景勝地と言うことで観光で来られる人も多いです。
⑩自分視点からの総評
炊事場が無いのは辛いところでしたが、無料ですし、景色もいいので満足です。サイト前が海なので、釣りキャンプにはもってこいと思います。これからの季節は北風をもろに受けるので、凪の日を狙ってまた行きたいと思いました。
11月16日(土)〜17日(日)
ソロキャンプに行ってきたので、
後日ブログに書きたいと思います
いよいよ本格的な冬キャンプになりますが、
今年も湯たんぽと焚火で乗り切ろうと思います。
ではでは
ソロキャンプに行ってきました
3連休の前半は、ディズニーパレードが、
佐賀市内であるという事で、
嫁ちゃんが張り切って出かけていったため、
姫様とお留守番したり、
嫁ちゃんの実家で唐津くんちの中継を見ながら、
義父と呑んだりと、、
ゆっくり過ごさせていただきました、、、
11月3日(日)、天気はどんよりしてましたが、
穏やかで、雨の心配もなかったので、
張り切って出撃
途中で唐津うまかもん市場で食材仕入れて、
キャンプ地『七ツ釜キャンプ場』に向かいます

途中、今夜の肴にでもと思い釣りをしながら北上


到着
このキャンプ場は、予約不要のフリーサイトで、
空いてるとこに張っていくといった感じです
目星をつけてた海沿いサイトはほぼうまってて、
とあるファミキャンの方が今から撤収します、
とのことだったので、撤収されたあとに設営

完了


夜の部の薪の準備も抜かりなく完了


その後、少しだけまったりして、釣りに出かけ、
18時頃にサイトに戻り、独り宴開始

秋も終わりに近いですが、麒麟の秋味で始まり〜

まずは湯豆腐でビールを頂きます
昆布から出汁をとってます

温まりますなぁ〜


ビールも落ち着いてきたところで、
鳥焼き、鍋、熱燗の準備開始
鍋はキムチ鍋です

鳥焼きは安定の旨さ
ビールも日本酒も進みます

今夜の酒は、唐津の地酒『聚楽太閤 純米酒』


燗付けにピッタリな酒


お腹も満たされたところで、〆のチビチビタイム
この後、目の前の海で夜釣りに行きましたが、
何も釣れませんでした、、、
まあ、いい夜を過ごさせてもらいました
・・・・・・


朝です
昨日とは打って変わって風が強く海が荒れてます
昨夜はそれほど寒くなく、
3シーズン用のシュラフで問題ありませんでした

コーヒー飲んでしばらくまったりして、
朝食の準備


今回はレトルトの親子丼

昨夜の余りの肉も入れて、ちと豪華になりました

うまかったー

撤収完了
また来ようと心でつぶやき、
長崎に向けて帰路につくのでありました
さて、初めて訪れたキャンプ場なので、
キャンプ場情報をまとめましたので、
ご参考になれば幸いです
★★キャンプ場情報☆☆
①キャンプ場名
七ツ釜キャンプ場
②場所
佐賀県唐津市屋形石3618
③予約方法
予約不要です。
④利用期間
通年と思います。
⑤利用料金
無料です。
⑥サイト
フリーサイトが3つか4つに分かれています(上の駐車場の横の芝生広場にも設営されていたので、そこもサイトにカウントしてます)。海沿いにあるサイトが最も広いですが、サイトの海側以外は傾斜地になっており、ちょっと大変かもと思いました。
⑦炊事場
炊事場だったと思われる跡地があります。もちろん使用できません。水が出ないので、タンクに水を入れて持参するなどしたほうがいいと思います。

↑これを持って行っててよかったです
⑧トイレ
七ツ釜園地入口にある公衆用トイレを利用します。キレイなトイレですが、キャンプ場からは坂道かつ少し距離があり、歩いて2、3分ってところです。ペーパーあります。
⑨その他
サイトから歩いて1分程度のところに船着き場があり、そこから七ツ釜周遊クルーズが出ており、観光客が多いです。さらに、七ツ釜は佐賀県の景勝地と言うことで観光で来られる人も多いです。
⑩自分視点からの総評
炊事場が無いのは辛いところでしたが、無料ですし、景色もいいので満足です。サイト前が海なので、釣りキャンプにはもってこいと思います。これからの季節は北風をもろに受けるので、凪の日を狙ってまた行きたいと思いました。
11月16日(土)〜17日(日)
ソロキャンプに行ってきたので、
後日ブログに書きたいと思います
いよいよ本格的な冬キャンプになりますが、
今年も湯たんぽと焚火で乗り切ろうと思います。
ではでは
初冬の海辺でおでんをつつくソロキャンプ~魚津ヶ崎公園キャンプ場(長崎県五島市)~
暖かな秋の山中でソロキャンプ~北山キャンプ場(佐賀県佐賀市)~
北陸赴任最後のソロキャンプ~三国山キャンプ場(石川県)~
真夏の北陸で森林ソロキャンプ~三国山キャンプ場(石川県河北郡津幡町)~
初秋の北陸でソロキャンプ~割山森林公園天湖森キャンプ場(富山県富山市)~
寒波明けの湖畔でソロキャンプ~野岳湖キャンプ場(長崎県大村市)~
暖かな秋の山中でソロキャンプ~北山キャンプ場(佐賀県佐賀市)~
北陸赴任最後のソロキャンプ~三国山キャンプ場(石川県)~
真夏の北陸で森林ソロキャンプ~三国山キャンプ場(石川県河北郡津幡町)~
初秋の北陸でソロキャンプ~割山森林公園天湖森キャンプ場(富山県富山市)~
寒波明けの湖畔でソロキャンプ~野岳湖キャンプ場(長崎県大村市)~