大崎オートキャンプ場(長崎県川棚町)でソロキャンプ

12月7日〜8日、
ソロキャンプに行ってきました
仕事や悪天候で3週間ぶりのキャンプです
今回は最近手に入れた、
新幕の初張りも兼ねたキャンプです
11時に自宅を出発し、
買い出しして、13時30分頃到着


早速受付して、薪も仕入れました
ここにはオートキャンプ場もありますが、
今回は一般キャンプ場を利用しました

一般キャンプ場の入口です
ここから200㍍程歩きます

到着
お楽しみの新幕を張ります


そうです、テンマクデザインの炎幕DX EVO
パップテント系で色々と探してみて、
これに決定しました
写真で見た色とはちょっと違って、
緑っぽいくて、かっこいい!!!
パップテントは設営が短時間で済み、
さほど難しくないとの声を聞きますが、
パリッとさせるのが難しかった、、、
まぁ何はともあれ張れたので、
さっそく一人宴会を始めますか


今回のおつまみと朝飯は、最近テレビで見た、
『ひとりキャンプで食って寝る』で、
三浦貴大さんが作っていた缶詰系を意識してます

焼き鳥缶とネギの炒め物
うまいですね、ビールにピッタリ


喉と腹が落ち着いたので、ゆっくり場内散歩
夕暮れの海辺、気持ちのいいもんですな
さて、独り宴夜の部です


惣菜のイカの磯辺揚げ、これもビールにピッタリ



鶏もものトマト煮
ソースはカゴメ基本のトマトソースを使用
自分のお気に入りおつまみです


今宵も燗酒とおでん
自分の冬キャンプのゴールデンコンビです

〆はいつものラム酒
いつものキャンプスタイルでいつも通り楽しむ
かけがえのない自分だけの時間、、、
今回もいい夜を過ごさせていただきました

朝を迎えました

いつも通りの目覚のコーヒーを頂き、
しばしボケーとして朝食の準備

今回は、『ひとりキャンプで食って寝る』から、
三浦貴大さんがうまそうにほおばってた、
焼き鳥缶をベーコン代わりにしたパスタです
パスタは茹で時間短縮のために、
予め水に浸しておきました

できあがり
味はもううまいに決まってます
しばらくキャンプ朝飯はコレですな
満足して、マッタリしたあとボチボチ撤収作業


完了
海辺の静かなキャンプを楽しめました
さて、初めて訪れたキャンプ場なので、
キャンプ場情報と行きましょう
★★キャンプ場情報☆☆
①キャンプ場名
大崎オートキャンプ場
②場所
長崎県川棚町東彼杵郡小串郷
③予約方法
オートキャンプ場も今回利用した一般サイトも要予約です。電話番号はネットで検索すると出てきます。
④利用期間
通年です。
⑤利用料金
一般サイトは大人一人600円です。薪も購入しましたが一束500円でした。オートキャンプ場の料金料金はホームページでご確認ください。
⑥サイト
一般サイトは広く、多くのテントを張れそうです。オートサイトは持込テント以外に常設テントもありますので、手軽なキャンプも楽しめそうです。


↑オートサイト
⑦炊事場
きれいな炊事場です。

↑オートサイトの炊事場

↑一般サイトの炊事場
⑧トイレ
一般サイトの方は古めで、大便器の方は使わなかったので分かりませんが、おそらくボットンです。洋式水洗を利用したい方はオートサイトのトイレを使用したほうがいいと思います。

↑一般サイトのトイレ
⑨その他
海辺のキャンプ場なので釣りを楽しめそうです。近くに温泉があり、キャンプ場で受付する際に割引券をもらえます。海辺だからか猫が多いです。
⑩自分視点からの総評
施設全体的に管理が行き届いていて、整然としたキャンプ場です。一般サイトの方は駐車場から少し離れてますが、リアカーを借りることができ、料金も安いため、小遣の少ないオヤジには良心的なキャンプ場でした。
ではでは
初冬の海辺でおでんをつつくソロキャンプ~魚津ヶ崎公園キャンプ場(長崎県五島市)~
暖かな秋の山中でソロキャンプ~北山キャンプ場(佐賀県佐賀市)~
北陸赴任最後のソロキャンプ~三国山キャンプ場(石川県)~
真夏の北陸で森林ソロキャンプ~三国山キャンプ場(石川県河北郡津幡町)~
初秋の北陸でソロキャンプ~割山森林公園天湖森キャンプ場(富山県富山市)~
寒波明けの湖畔でソロキャンプ~野岳湖キャンプ場(長崎県大村市)~
暖かな秋の山中でソロキャンプ~北山キャンプ場(佐賀県佐賀市)~
北陸赴任最後のソロキャンプ~三国山キャンプ場(石川県)~
真夏の北陸で森林ソロキャンプ~三国山キャンプ場(石川県河北郡津幡町)~
初秋の北陸でソロキャンプ~割山森林公園天湖森キャンプ場(富山県富山市)~
寒波明けの湖畔でソロキャンプ~野岳湖キャンプ場(長崎県大村市)~