ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ソロキャンプの記

長崎、佐賀のキャンプ場を中心にソロキャンプや登山、釣りをしております。

船山キャンプ場でソロキャンプしました

   

雨続きでキャンプに行けない日々が続き、追い打ちをかけるように台風13号が週末接近する予報となっており、気持ちが荒んできてるMSCSⅡです

今回は8月17日〜18日に行ったソロキャンプについて書きたいと思います

船山キャンプ場でソロキャンプしました

今回お邪魔したのは、佐賀県多久市にある船山キャンプ場です

前々から気になってたけど、あまり情報がなく、しかも開場期間は7月〜8月の2ヶ月間、、、

おちおちしていたら利用できなくなるため、多久市役所の担当部署に電話して予約を入れます

真夏の暑い時期のキャンプになりますが、標高450メートル近くあるので、低地よりは涼しく過ごせます

暑さを回避したいオヤジにはピッタリなキャンプ場

天気は晴れ予報なので乾燥撤収できそう

当日、多久市内のスーパーで買出しをして、14時頃にキャンプ場に到着

本日は自分の貸切状態ということで、好きなところに張っていいとのことで、見晴らしのいいところを選びました

船山キャンプ場でソロキャンプしました

テントサイトからは多久市街が一望できます

夜は夜景がきれいだろうなと期待しつつテントを張ります

船山キャンプ場でソロキャンプしました

今夜は愛用のColemanタープに激安モスキートネットで涼しく過ごそうかと

船山キャンプ場でソロキャンプしました

薪を現地調達して、麦酒で一息つく

まったりしてからボチボチ夜の独り宴の準備

船山キャンプ場でソロキャンプしました

今夜の酒のアテは、

棒々鶏(惣菜)、豚バラのシソ巻き です

船山キャンプ場でソロキャンプしました

船山キャンプ場でソロキャンプしました

船山キャンプ場でソロキャンプしました

船山キャンプ場でソロキャンプしました

思ったとおり、夜景がキレイ!!(オヤジは夜景撮影が下手くそで読者の方にこの素晴らしい夜景をお伝えできません、、、すいません)

感動して夜景撮影に夢中になっていたら、突然背後から

『ウギャー』

得体のしれない獣に威嚇された、、、

ハクビシン?猿??

マジで怖かった、、、

威嚇された時に動揺していたことを物語ってる一枚↓↓

船山キャンプ場でソロキャンプしました

ビックリしてスマホに触ってしまいブレてました

その後、謎の獣にビビって、焚き火を燃やしまくり、火を絶やさない一夜を過ごしました、、、

船山キャンプ場でソロキャンプしました

翌朝、朝もやに包まれた多久市街を眺めつつ、コーヒー飲んで、しばらくボーとしてました

昨夜の謎獣の一件でよく眠れなかった、、、

まあ、ともあれ久々の完ソロを楽しませてもらいました

さて、今週末ソロキャンプに出撃する予定でしたが、突然の台風発生、そして我が故郷長崎に接近する予報、、、

んー、天気をうかがいつつどこかに出撃できることを祈るばかりです

☆☆キャンプ場情報まとめ★★
①キャンプ場名
 船山キャンプ場
 多久市ホームページに詳細が記載されております。

②場所
 佐賀県多久市西多久町大字板屋10230番地7

③予約方法
 多久市役所に電話して予約を入れる必要があります。
 利用申請書を提出する必要がありますが、平日に市役所に持参できない方は、FAXやメールで提出も可能です。

④利用期間
 令和元年の営業は7月1日〜8月31日までのようです。
 利用時間はホームページでは17時からと遅い設定となってますが、自分は14時半頃から利用させてもらいました(申請書に14時から利用する旨を記載しましたが、特に何も言われませんでした)。

⑤利用料金
 多久市内の方は1サイト100円、市外の方は210円とリーズナブルで、支払いは平日直接市役所に行ける方は市役所で支払い、行けない方は後日振込用紙が届くので金融機関から振込支払となります。

⑥テントサイト
 テントサイトは区画でわけられており、ホームページのとおり20サイト程度であるようです。
 フリーサイトのようなところもあり、自分としてはそこが見晴らしが良くお勧めです。
 地面は芝生で、土は柔らかいです。

⑦炊事場
 炊事場は1つで、シンクは2箇所設置されております。
 施設は古いですがシンクはキレイな方と思います。

⑧トイレ
 共用トイレは施設は古いですが清掃されていてキレイです。大の方の便器は洋式の簡易水洗です。

⑨その他
 敷地内には大きな四阿があり、突然の雨のときは避難するといいと思います。
 ファイアーサークルもあり、団体での焚火を楽しめそうです。

⑩注意点
 各施設とサイトには電灯など電気が全くなく、暗いです。ヘッドライトなど皿洗いやトイレに行くのに便利なライトは必携です。

⑪自分視点からの総評
 利用期間が夏場に限られていますが、標高が高いので涼しやすかったです(朝晩は肌寒いくらい)。
 人工的な音が聞こえず、自然の音を楽しみながらキャンプしたい方にはお勧めと思います。

 謎獣が気になるところですが、また来年行きたいなと思っております。


ではでは


このブログの人気記事
あつあつ串揚げでビールをいただくソロキャンプ〜四本堂公園キャンプ場(長崎県西海市)〜
あつあつ串揚げでビールをいただくソロキャンプ〜四本堂公園キャンプ場(長崎県西海市)〜

令和3年始まりのソロキャンプ〜野岳湖キャンプ場(長崎県大村市)〜
令和3年始まりのソロキャンプ〜野岳湖キャンプ場(長崎県大村市)〜

秋の味覚新秋刀魚を頂いたソロキャンプ〜大崎オートキャンプ場(長崎県東彼杵郡川棚町)〜
秋の味覚新秋刀魚を頂いたソロキャンプ〜大崎オートキャンプ場(長崎県東彼杵郡川棚町)〜

紅葉の名残りを惜しむソロキャンプ〜黒木民宿キャンプ場(長崎県大村市)〜
紅葉の名残りを惜しむソロキャンプ〜黒木民宿キャンプ場(長崎県大村市)〜

春の嵐をアメドとペンタシールドで過したソロキャンプ〜黒木民宿キャンプ場(長崎県大村市)〜
春の嵐をアメドとペンタシールドで過したソロキャンプ〜黒木民宿キャンプ場(長崎県大村市)〜

同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事画像
初冬の海辺でおでんをつつくソロキャンプ~魚津ヶ崎公園キャンプ場(長崎県五島市)~
暖かな秋の山中でソロキャンプ~北山キャンプ場(佐賀県佐賀市)~
北陸赴任最後のソロキャンプ~三国山キャンプ場(石川県)~
真夏の北陸で森林ソロキャンプ~三国山キャンプ場(石川県河北郡津幡町)~
初秋の北陸でソロキャンプ~割山森林公園天湖森キャンプ場(富山県富山市)~
寒波明けの湖畔でソロキャンプ~野岳湖キャンプ場(長崎県大村市)~
同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事
 初冬の海辺でおでんをつつくソロキャンプ~魚津ヶ崎公園キャンプ場(長崎県五島市)~ (2024-12-04 08:29)
 暖かな秋の山中でソロキャンプ~北山キャンプ場(佐賀県佐賀市)~ (2024-11-21 07:42)
 北陸赴任最後のソロキャンプ~三国山キャンプ場(石川県)~ (2024-11-05 07:32)
 真夏の北陸で森林ソロキャンプ~三国山キャンプ場(石川県河北郡津幡町)~ (2024-09-22 15:18)
 初秋の北陸でソロキャンプ~割山森林公園天湖森キャンプ場(富山県富山市)~ (2024-09-16 11:44)
 寒波明けの湖畔でソロキャンプ~野岳湖キャンプ場(長崎県大村市)~ (2024-02-12 12:34)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
船山キャンプ場でソロキャンプしました
    コメント(0)