豪雨の爪痕残るソロキャンプ〜黒木民宿キャンプ場(長崎県大村市)〜

7月18日〜19日、ソロキャンプに行ってきました
7月上旬、長崎県に特別警報が発表され、県内各地で土砂災害に河川氾濫にと災害が多発しました
特に大村市は二級河川郡川が氾濫し、下流域の護岸が崩壊するなど被害は甚大なものでした
ただ死者が一人も出なかったことは不幸中の幸いだったと思います
天気予報では来週中半から晴れ続きで、ようやく梅雨の終わりが見えてきたこところですが、、、
これから台風シーズンを迎え、9月になると今度は秋雨前線と豪雨の心配は尽きないものですが、
災害復旧と被害にあわれた方々が一刻も早く日常を取り戻すことができることを願っております
大村市と言えば、オヤジがよく利用する黒木民宿キャンプ場がある地
大丈夫かなぁと心配しつつ、週末何とか時間が取れそうなのでソロキャンプの予約を入れることにしました
電話すると管理人のおばあさんが出られ、川の水が溢れてキャンプ場の一部が水に浸かったことや川を渡る人道橋が壊されたなど、大変だったそうです
キャンプ場は営業しているとのことで、予約を入れ、お邪魔することとしました
7月18日(土)、午前中ちょっと仕事して13時頃出撃
食材などを調達して、15時半頃と遅めの到着、、、(オヤジが呑みたい酒が見つからず、店を彷徨ってました、、、)
受付で管理人さんからいろいろと話を聞き、管理棟側のA2サイトに決定(前回のファミキャンと同じサイトでした)


今回は、フィールド初投入のSnowpeakペンタシールドに昨年購入したモスキートネットの組み合わせで過ごします
他にも今回初投入の道具があるので紹介します

☝バンドックの3段ラック
道具の取り出しなどが楽になり、オヤジの周りの道具の整理ができるようにと思い購入

☝クレセルの温度計
オヤジが勉強させて頂いてるYou Tubeキャンパーさん達が使ってるので、欲しくて、、、

☝モノラルの焚き火台ワイヤーフレーム
収納性とかっこよさが決め手となり購入
ビンボーキャンパーのオヤジがなぜ購入できたか、、、嫁に頼み込み、定額給付金から支出して頂きました、、、
設営完了したし、大汗かいて喉カラカラなので、、、

プシュッと一杯、、、うまっ
つまみにチーたらもうまいですな
ビールをグビグビと飲み干したら、場内を散歩

今日も雄大にそびえる経ヶ岳
この景色好きです

豪雨時に壊れた人道橋
簡易的な補修はしてるとのことですが、渡らないほうがいいとのこと
対岸側のサイトにはトイレがないので、トイレしたくなったら渡河しなければなりません


渓流はいつもの綺麗さ
さて、ボチボチ戻って焚き火して酒のアテでも作りますか

ワイヤーフレームに初火入れ
眺めているだけでカッコいいし楽しいし、、、買ってよかった

焼き鳥缶を温めます


うまい!!ビールに合いますな

このTHERMOSの保冷管も新たに仲間入り
お次は、本日のメインを作ります

オヤジの好物『山芋鉄板焼き』!!
想像するだけで酒が進みますが、本物作ります




完成!!

山鉄にはコレ、日本酒です
今回の日本酒は長崎県の地酒、梅ケ枝酒造の純米酒
甘みが強く芳醇な酒でした

山鉄を頬張り、酒をチビチビ、幸せなひととき
好物の組み合わせなので、すぐになくなってしまった、、、
まだお腹が満足していないので、

オイルサーディンの和風焼き

オイルサーディンつつきながら酒をチビチビ
コレもいいもんだなぁ


落ち着いたらあとは焚き火を楽しみます



それとラムハイボール


お気に入りのキャンプ場での久々のソロキャンプということもあって楽しかった
いい夜でした


朝を迎えました
夜中、通り雨がざっと降ったのでタープが濡れてましたが、タープ内は大丈夫でした

経ヶ岳は雲に隠れてます

幕内でボケーと朝の山の空気に浸ってから、

朝コーヒーといきましょ!


落ち着ますなぁ

時々、お日様が出てきますが、昼前から雨予報なので、朝飯ちゃちゃっと食べて撤収しましょう

今回の朝もカレー!またかよと思われる方もおられるでしょうが好物なので仕方なし


はぁー、うまかった
満足したので撤収

いいソロキャンプを過ごさせていただきました
また来たいと思います
今回のブログから最後に温度計に記録された最低最高気温を発表して〆にしたいと思います

今回のキャンプでの最高気温は16時15分の30.6度

最低気温は0時32分の21.3度
でした
さて、キャンプ場情報ですが、以前記載したことから変わっていたことを書きます
★★キャンプ場情報(更新)☆☆
①利用料金
領収書を捨ててしまい、入村料か車乗り入れ料金か忘れましたが100円値上がりし、一人料金1700円になってます
②その他
国道444号が土砂崩れで通行止めになっておりますので、県外から来られる方はルートをよく確認いただければと思います。
ではでは
初冬の海辺でおでんをつつくソロキャンプ~魚津ヶ崎公園キャンプ場(長崎県五島市)~
暖かな秋の山中でソロキャンプ~北山キャンプ場(佐賀県佐賀市)~
北陸赴任最後のソロキャンプ~三国山キャンプ場(石川県)~
真夏の北陸で森林ソロキャンプ~三国山キャンプ場(石川県河北郡津幡町)~
初秋の北陸でソロキャンプ~割山森林公園天湖森キャンプ場(富山県富山市)~
寒波明けの湖畔でソロキャンプ~野岳湖キャンプ場(長崎県大村市)~
暖かな秋の山中でソロキャンプ~北山キャンプ場(佐賀県佐賀市)~
北陸赴任最後のソロキャンプ~三国山キャンプ場(石川県)~
真夏の北陸で森林ソロキャンプ~三国山キャンプ場(石川県河北郡津幡町)~
初秋の北陸でソロキャンプ~割山森林公園天湖森キャンプ場(富山県富山市)~
寒波明けの湖畔でソロキャンプ~野岳湖キャンプ場(長崎県大村市)~
この記事へのコメント
こんにちは。
こじんまりとした田舎のキャンプ場
…っていう感じのキャンプ場ですね。
モノラルをはじめ、
使われているギアがさりげなくカッコいい。
私の次男が北九州に一昨年まで単身赴任していました。
今は関東に帰ってきています。
九州は、最近、豪雨災害が多いような気がします。
このキャンプ場へのアプローチロードでも、
ダメージがあったんですね。
皆さんが楽しくアウトドアができることを祈っています!
読者登録をさせていただいたので、
また訪問させていただきます。
では…
こじんまりとした田舎のキャンプ場
…っていう感じのキャンプ場ですね。
モノラルをはじめ、
使われているギアがさりげなくカッコいい。
私の次男が北九州に一昨年まで単身赴任していました。
今は関東に帰ってきています。
九州は、最近、豪雨災害が多いような気がします。
このキャンプ場へのアプローチロードでも、
ダメージがあったんですね。
皆さんが楽しくアウトドアができることを祈っています!
読者登録をさせていただいたので、
また訪問させていただきます。
では…
こんにちは!
コメントありがとうございます。
各地で毎年のように豪雨災害が発生して、また来年もかなぁ、、、と不安にはなります。
これからは台風シーズンに突入ですね。
明日は台風5号が長崎に最接近する予報になっており、予定していたキャンプをキャンセルしました。
安心してキャンプを楽しめる休日が来ることを願います。
ランクル70!!かっこいいですね!!四駆好きにはたまらない車ですな。
カヌーにキャンプにと羨ましいです。というのもカヤックフィッシングして釣った魚でキャンプをしてみたいと目論んでるからです、、、
ランクル70デュオキャンプさんのブログ、ご拝読させていただきます!
ではでは
コメントありがとうございます。
各地で毎年のように豪雨災害が発生して、また来年もかなぁ、、、と不安にはなります。
これからは台風シーズンに突入ですね。
明日は台風5号が長崎に最接近する予報になっており、予定していたキャンプをキャンセルしました。
安心してキャンプを楽しめる休日が来ることを願います。
ランクル70!!かっこいいですね!!四駆好きにはたまらない車ですな。
カヌーにキャンプにと羨ましいです。というのもカヤックフィッシングして釣った魚でキャンプをしてみたいと目論んでるからです、、、
ランクル70デュオキャンプさんのブログ、ご拝読させていただきます!
ではでは