梅雨の中休みのファミリーキャンプ〜黒木民宿キャンプ場(長崎県大村市)〜

6月20日(土)〜21日(日)、ファミリーキャンプに行ってきました
ここ最近、姫が『キャンプ行きたい』としつこく言ってきます、、、
梅雨入り早々に大雨が続き、今後の雨が心配になっているオヤジですが、姫のために何とか連れて行きたいと思い、天気予報とにらめっこ、、、
週末から翌週前半にかけて晴れ続きになっていたので、こりゃ行かんばバイとさっそく計画を立てました
自宅から近く、川に山にと自然を満喫できる長崎県大村市は『黒木民宿キャンプ場』に決定
当日、天気は晴天☀どうやら梅雨の中休みのようです
軽く昼飯食べてから自宅を出発
14時ごろキャンプ場に到着
受付して薪買って、割り振られていたA2サイトにGO!!


設営完了!!標高が高く、山の中なので涼しく、あまり汗をかかなかった
使用するテントは、先月購入したコールマンのタフツールームテント2020版
前室と寝室にコールマンの遮光技術が取り入れられており、室内の温度上昇を軽減するとのこと
んー、今日は涼しいから次回効果検証してみます、、、
今回のキャンプミッションはホタル鑑賞ですが、、、

姫は大捕物を考えてるようです、、、
設営後は、キャンプ場を縦断するように流れる渓流に遊びに行きます



何度来ても綺麗な渓流!!爽快な気分になれます
姫も水に足入れたり、バシャバシャしたりと楽しんでました(冷たいのにほぼ全身濡れてました、、、)



写真中央にそびえるのは佐賀県で最も標高の高い『経ヶ岳』
いつ見ても美しくそびえてる、、、このキャンプ場からの景色の中で経ヶ岳を仰ぐ景色が一番好きです
渓流の冷たい水で体が冷えたので、近くの温泉(車で10分程度)に行きます


平谷温泉山吹の湯
熱すぎず、この時期ちょうど良い温度で、嬉野温泉ほどではありませんが、トロっとした泉質です
一時間くらい温泉満喫して、喉カラカラ、、、
早くビールで喉を潤したい、、、
欲を抑えつつ、安全運転でいそいそとキャンプ場に戻りました
晩御飯は焼肉です
家で具材を切ったり焼きおにぎり用のおにぎり握ったりと、準備してきたので楽でした



ちめたいビール、うまかぁ〜
姫も満足のようでした

嫁ちゃんとオヤジの本日の楽しみはこれ!
旬の鮎!!うまいに決まってます

いい塩梅に焼けてきました

鮎の塩焼きとくれば日本酒でしょってことで純米吟醸生酒と共に頂きます
串打ちして遠火でじっくり焼いたので、皮はパリパリ、中はふっくら!!
何とも上品な旨さでした
こりゃ日本酒進むバイ
この後はというと、ホタル見に行ったり、姫と夜の散歩行ったりと、いろいろと楽しみましたが、いかんせん酔っ払ってたので写真ありません、、、
ホタルは乱舞とまではいきませんでしたが、ポツンポツンと光っては消えて、きれいでした
姫はというと待ち遠しかったホタルを見れて大興奮!!
姫が喜ぶ姿を見て、オヤジとしては連れてきてほんと良かったと思いながらシュラフに潜りました
、
、、
、、、
翌朝、天気はどんよりとしてましたが、雨はふらなそう
夜中、肌寒いくらいでしたがぐっすり眠れました
姫も嫁ちゃんもまだ夢の中、オヤジだけ起きてこっそり朝コーヒーの準備

コーヒーミルで豆を挽いて、、、

頂きます、、、オヤジのキャンプで欠かせないひととき、、、落ち着きます
時は8時、、、姫と嫁ちゃんが起きてくる頃なので、いそいそと朝飯の準備

ご飯炊いて、、、

レトルト温めて、簡単な朝飯で済ませます

やっと起きてきた姫、、、朝一の牛乳でホッと一息ついてるようです
嫁ちゃんも起きてきたので朝飯にします

まずは姫のキャンプ朝飯、朝カレーとフルーツ

お次に嫁ちゃんのキャンプ朝飯、レトルト牛丼

最後にオヤジのキャンプ朝飯、レトルト親子丼
簡単だけど自然の中で家族で食べる朝飯、うまいに決まってます
食後はすぐに姫が活動開始
嫁ちゃんと撤収作業してると、、、

サワガニ捕まえてました
撤収作業中はお隣のご家族のお子さん達が姫と遊んでくれて、作業がスムーズに進みました
撤収作業完了後は、姫と遊んでくれたお子さん達といっしょに渓流に遊びに行き、しばらく遊んでキャンプ場をあとにしました
家に着くなり、姫が『またキャンプ行こうよ!』と、、、楽しかったんだろうな、、、これからたくさんいっしょにキャンプ行こうねと、思った瞬間でした
さて、キャンプ場情報てすが、以前もブログで紹介してるので割愛させて頂きます
ではでは